ニューヨーク・ワクチン接種物語2

gonna-dance.hatenablog.com

今日はこちら上の話の続きです~~。2話目!

 

ギリシャ・スタイルのカフェで予約が取れてほっと一息。ティーポットでたっぷりと提供された白茶を飲む。おいしい。ウェイターさんも少し前に接種できたという。

予約が取れたら取れたで不安になってきた。私達に回ってきたのはどのワクチンなのだろう。疑問を口にすると同時に、パートナーが調べ出した。

漠然とファイザーがいいなと思っていた。予防への有効率90パーセントと超えるし、会社名を聞いたことがあるし、義両親もそれだったようだし…と、安心を求める思考は根拠をそこかしこに求め巡った。

結果、ジョンソン・エンド・ジョンソンのものだったと判明する(以下、J&J)。J&Jのワクチンは米国内での有効率75パーセント、その他地域を含めると66パーセント。不安だ。20パーセント以上の開きがある。

 

ファイザーやモデルナ製と違って、従来のワクチンの技術を使っているから長期的に見たら、新技術より安心なのではないか。

J&J製は接種後の死亡例はなく、重症化、入院もない。かかったとしても死なないということではないか。

死ぬ確率が30パーセント以下になるのだったらば、未接種の今より格段に安全ではないか。

 

パートナーと様々に意見を出し合った。

自分たちで判断するには現代医療に関する知識がなさすぎた。

一生懸命に科学的であろうとしつつ、「安心したい」「早く接種したい」「コロナで死にたくない」という感情がせめぎ合っていることは確かだった。

冷静でいるのはとても無理だった。

ふたりとも期待と不安で高揚していた。

東北で原発が爆発した2011年と以降の数年を思い出した。必死で原子力に関する情報を集めていた。東京に住む自分の命がどれくらい危機にさらされているのか、東京を離れなければならないのか、どうしたら安全性を高めつつ暮らせるのか、被爆量が低い食べ物は何か…ともかく知りたかった。にわかに原発原子力に関する知識が増えた。素人なのに、いや、素人だから、知らなかったから。当時は安全かどうか「判断」したくてたまらなかった。他に類するもののない期間だったが、その時に似ていた。

この時の経験から、私はこういう時の自分が冷静ではなく、判断を下すほどの知識もないことを学んでいた。パートナーとの議論も感覚が先走って堂々巡りになりかけていた。

不安なのだ。そして、安心したいのだ。

 

帰り道、ハーレムへと続く坂道を歩きながら、現代医療の医師をやっている友人に聞いて、「ファイザーでも大丈夫」というお墨付きをもらったら、明日接種しに行こうという結論にふたりで達した。

安全そうな道を選び歩いて帰った。日本では必要ない「この道は暗くなったら危ないかも」のカンも育ちつつある。

ニューヨーク・ワクチン接種物語3へつづく

(42日目/50分/1087文字)

 

冒頭のレストランはここです。ブランチもおいしい。

www.elysianfieldscafe.com